知らないより、知っていた方が良い話 #2

今回も知らないより、知っていた方が良い話をします。

今回は、「先入観は罪、固定概念は悪」をお話します。

読んで字の如くの意味ですが、人間何も意識しないと

先入観が生まれます。特に本人に会う前にメールや電話等だけで

コミュニケーションを取っていると、話し方や声の感じで

「この人はこう言う人かな?」等、考える様になります。

(IT業界ではこの様なコミニュケーションの順番は多々あります。)

対応するにあたり、その部分を排除して対応出来れば問題ありませんが

慣れない内は、「苦手の声の感じの人だな、苦手なタイプの人かな」と言うのが

対応に出てしまう事が多々あります。

それは相手に以外と伝わりますので、接客対応に慣れるまでは

先入観を持たない様にしましょう。

また固定概念ですが、プログラムを組む上でも良く出てきます。

「前実装した時はこうだったから、これで動くはずだ。だから動かないはずがない。」

「この実装は絶対間違いない。」等

これは前大丈夫だった、と言う事を過信して概念としてしまっている為起こります。

常に、「間違っているかもしれない。」

「もっと良い実装方法があるかもしれない。」等を考える事で、

固定概念は無くなると思いますので

皆さんも、頭が固くならない様に常に柔らかくしましょう。

頑張って下さい。