高卒での就職について今思うこと

こんにちは!田中です!

まだ5月だというのに今日の最高気温はなんと30度…!ほぼ夏の気温で、扇風機、クーラーがないと過ごしづらくなってきました。

社会人になり早一ヶ月、あと少しで二ヶ月が経とうとしています。1日があっという間で、学生の頃の2倍、3倍のスピードで時間が過ぎていく気がします(笑)

最近よく地元の同級生に会うのですが、皆大学生でそれなりに充実した日々を送っているそうです。「サークルの合宿でスキーに…」「今日も明日も昼からお泊まり会で…」そんな話ばかり聞いていると大学生って楽しそうだな…と思います。高校生の時にはできなかった、大学生だからこそできることがあって、駅などで見かけると友達も増えてキャンパスライフ満喫してます!みたいなキラキラした雰囲気が伝わってきます。同い年なのに学割がきくきかないの差も大きいです(笑)大学の中身を全く知らないのでいろいろ想像してしまい、余計羨ましいと感じてしまいます。

私が「大学に行かずに就職したい」と考え始めたのは中学2年生の時です。就職を決めた理由は「勉強が嫌い」だったからです。高校を卒業してプラス4年も勉強したくない!その時間を趣味に回したい!そんな理由で高校を選びました。

(はたから見たら)本当に単純な理由で高卒で就職をする道を選びましたが、後悔は全くしていません。むしろこの道を選んで良かったと感じています。社会人になってもやはり勉強することは山ほどあります。仕事の進め方やメールの敬語、お客様と仕事を通じて関わることも増えました。大変なのは当たり前ですが、学ぶことがたくさんあり、(またデザインという自分の好きなことでもあるため)充実した日を過ごすことができています。希望通り就職ができて、しかもデザインという仕事につけているのは本当に運が良かったと感じています。

まだ仕事をする身として、自分ははっきり言って力不足です。「まだ新入社員で入社して二ヶ月だから…」なんて甘い考えではいつまでも成長できないと思います。自分から学び、先輩方からたくさん吸収してこれからどんどん成長していけるよう、精一杯努力していきます!

高卒で就職をされた方、考えてる方の共感や参考になれば嬉しいです(^ ^)
以上田中でした!


■参考サイトURL
    http://www.ngsmntm.com/2016/12/02/kosotsu/

BrabioをTODO代わりに使って1ヶ月経って思うこと

お久しぶりです。カイザーです。今日はTODO管理について紹介します。

人間は必ず忘れる生き物、動物である限り仕方のないことですが、生きていく上では忘れてはいけないことも数多くあります。それをメモしたり、写真にしたりして、記録することにより記憶を補完しているわけですが、簡単な方法の一つとしてTODOリストがあります。

TODOリストはご存知の方は多いと思いますが、現代では様々なTODO管理の手法があります。そのうちの一つを紹介します。

筆者はこれまでメインのTODOリストは「リマインダー」アプリを使用していました。MacとiPhoneで同期を取ることもでき、とても便利なのですが、機能がシンプルであるが故、リマインダーの件数が多くなってくると破綻します。基本的にやるか先延ばしにするか、しかないためです。

そこで、Brabioというプロジェクト管理ツールを新たにTODO管理として使うことにしました。見た目はこんな感じです。

Brabioはガントチャートに特化したプロジェクト管理ツールで、少人数であれば無料で利用できます。TODOはこのガントチャートに登録していく訳ですが、Brabioが優秀なので基本的なガントチャートとしての機能を網羅しており、作業の着手・未着手や、新着率、グルーピングも設定することができます。

また、これもガントチャートの基本ですが、色分けがしっかりなされているため、視覚的にもいつまでに何をやらなければならないのか、何が終わっていないのか、全体の進捗率は何%なのか、すぐにわかります。

というわけで、「ブログを書く」というタスクが、早速遅れてますね(笑)

ダッシュボードでは、プロジェクト管理ツールらしく、こんなグラフも表示されます。

TODOの消化はあまりできていませんね。今週は消化を目指して頑張るぞ!

ちなみに、プロジェクト管理ツールはこれ以外にも、Backlogやサイボウズ、Redmineなどがあります。広義ではGithubやBitbucketもそうですね。これらの機能も紹介できる時があればいいなと思います。

それでは!