こんにちは。カイザーです。
AWS S3で、静的ウェブホスティングを使用すると、AWS S3でWebサイトを公開できます。しかも、独自ドメインを持っていれば、Route 53に登録するか、CNAMEでエンドポイントを設定するだけで、独自ドメインも使用できます。
しかし、AWS S3では、独自ドメインを使用する際、バケット名と同一でないといけません。
そのため、独自ドメインを変更するには、バケット自体をお引越しする必要がありますので、その過程を説明します。
1. 新規バケットの作成
いつも通り作ります。ただし、バケット名は、新しい独自ドメインと同じにしてください。
また、必要であれば設定をコピーしてください。(筆者に場合はエラーでできませんでしたが。)
2. IAMユーザの作成
バケットのコピーはコマンドラインで行います。Webサイトからは行わないので、専用のIAMユーザを作成します。
AWSでIAMのページを開き、下記のように操作します。



とりあえず、AmazonS3FullAccessにしておきます。

「グループの作成」を押すと元の画面に戻り、作成したグループが追加されているので、それにチェックを入れて「次のステップ:確認」を選択します。
その後、アクセスキーとシークレットアクセスキーが発行されるので、必ず控えておきましょう。
3. s3cmdでお引越し
まずはインストール(macOSの場合)
$ brew install s3cmd
次に初期設定
$ s3cmd --configure
最終確認でこんな感じになります。
New settings:
Access Key: hogehogehogehogehogehoge
Secret Key: hogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge
Default Region: ap-northeast-1
S3 Endpoint: s3.amazonaws.com
DNS-style bucket+hostname:port template for accessing a bucket: %(bucket)s.s3.amazonaws.com
Encryption password:
Path to GPG program: None
Use HTTPS protocol: True
HTTP Proxy server name:
HTTP Proxy server port: 0
ここまでできたら、あとは下記です。
$ s3cmd sync s3://[移動元バケット名] s3://[移動先バケット名]
少し時間がかかりますが、これでコピーされます。
ちなみに、これだとオブジェクトの設定まではコピーされなかったので、そこは後で設定する必要がありました。
4. 独自ドメインの設定
下記等を参考に。
http://qiita.com/Ichiro_Tsuji/items/c174d580587a622d3358
これで完了です。ドメインを変更するというよりかは、お引越しでした。